住宅メーカーか工務店か
注文住宅を建てる場合には、まずはどの業者に依頼するかを決めなければなりません。世の中には数多くの業者が存在しますが、それらは大手の住宅メーカーと中小の工務店とにざっくりと分類することが可能です。このうち、工務店の強みは、施主の希望に合わせて柔軟な住宅設計をしてくれるところが多いという点にあります。また、自社の人員で工事を行うところが多いため、建築コストを安く抑えられるというのも魅力でしょう。
一方、住宅メーカーのメリットは、ある程度使用が決まっているので、安心して建築を依頼できるという点にあります。メーカーごとに設けられた厳格な基準を満たす材料だけを使って建てられるため、建物ごとのクオリティの差が生じにくいのです。加えて、経営がしっかりしているので、将来にわたってきちんとアフターケアしてもらえるというのも住宅メーカーの強みです。
自分の希望を叶えられる業者か
住宅メーカーに分類される業者の中には、施主の要望に応じて柔軟な設計を行ってくれるフルオーダー型のところと、ある程度決まっている仕様を基にして設計を行うカスタムメイド型のところがあります。これらはどちらが優れているというわけではなく、施主の立てたい家に応じて使い分けなければなりません。他にないようなオリジナルの家を建てたければ、前者の業者を選ぶべきですし、それほどこだわりがないのである程度業者に任せたいというのであれば後者の業者がベターでしょう。このように、自分の希望を整理したうえで、それを叶えてくれる業者を選定するというのが、良い家造りのポイントです。
東京の住宅用地は狭くなってしまう場合が多いです。そのため東京の注文住宅は効率的なスペースの使い方が求められます。